top of page

月在天 4

2023年 6月13日(火)午後6時50分 開演
230613back.jpg
230613logo.png
林家きく麿01.png
三遊亭白鳥01.png
古今亭志ん五01.png
古今亭駒治01.png

古典、新作両方の持ちネタ多数。 イラストも秀逸、twitterアカウントでときどき披露し、バズっている。

鉄道の新作落語では右に出る者なし。 二ツ目時代から、名古屋には頻繁に登場し、コアなファンを持っている。 落語家仲間の信頼も厚く、一緒に会をしたい噺家として常に名前が上がる。

オリジナルの創作落語は200を越える。Amazon落語ダウンロード配信では何度も一位に輝く。「任侠流れの豚次郎」「落語の仮面」など、連続大作が大ブレイクし、柳家三三、弁財亭和泉など数々の落語家が白鳥作品を次々と高座で披露している。近年は健康落語を提唱し、お年寄りにも優しい口演を各地で繰り広げている。

小さい頃から楽しいことが大好き。 子供からお年寄りまで、皆さまに喜んでいただける芸人になるのが目標。 新作落語を中心に、そのユニークな感性から創られる噺にはファンも多い。 運が良ければ高座で小林旭の唄が聞けるかも。 アントニオ猪木の葬儀へ行き、藤波選手の挨拶で号泣したらしい。

三遊亭白鳥師匠ツイッターより

6月13日名古屋でマンタ倶楽部メンバーと駒治さんとではじめてのお気楽落語会があります。東京でも無いメンバーですよ。何が起こるかわかりません。俺は話題の「それいけ落語決死隊」でもやろうかな?リクエストあったらメールしてね。ご来場お待ちしております。

はじめ亭しげたより

白鳥師匠の「それいけ落語決死隊」は三三師匠からの要望で作ったそうです。政府によって寄席や落語会が全てなくなった世界で、隠れて開催される闇落語に参加すべく、2人の女性が懸命に駆け回る噺。所々に落語ネタは出てくるし、噺家をネタにしたくすぐりも多数。池袋演芸場が沸きに沸いた伝説の演目です。さらにブラッシュアップして面白さ百倍。今回の月在天4、番組は、地方では中々聞けないマニアな内容となること間違いなしです。お見逃し無く!

三遊亭白鳥.png
三遊亭 白鳥

さんゆうてい はくちょう

新潟県上越市出身

’86年7月 三遊亭円丈に入門 

          前座名「にいがた」

’90年3月 二ツ目昇進

         「三遊亭新潟」

’01年9月 真打昇進

         「三遊亭白鳥」

受賞歴

’92年 「第七回 お笑いゴールドラッシュ」優勝

’05年 彩の国落語大賞受賞

林家きく麿.png
林家 きく麿

はやしや きくまろ

福岡県北九州市出身

’96年 林家木久蔵(現・木久扇)に入門

’97年 前座として高座へ

    林家十八

’00年5月 二ツ目昇進

    「林家きく麿」

’10年9月 真打昇進

古今亭志ん五.png
古今亭 志ん五

ここんてい しんご

埼玉県川越市出身

’03年 初代古今亭志ん五 (志ん生最後の内弟子)に入門

’10年 志ん五没後、志ん橋門下となる。

’06年 二ツ目昇進「志ん八」

’17年 真打昇進

「二代目古今亭志ん五」を襲名

 

受賞歴

’20年 国立演芸場

          花形演芸大賞 金賞

’22年 国立演芸場

          花形演芸大賞 金賞

古今亭駒治.png
古今亭 駒治

ここんてい こまじ

東京都渋谷区出身

’03年 玉川大学卒業後、          古今亭志ん駒に入門

前座名「駒次」

’07年 二ツ目昇進

’18年 真打昇進

「古今亭駒治」

 

受賞歴

共同通信社主催

東西若手落語家コンペティション

グランプリ受賞

会  場

名古屋市公会堂 4階ホール

名古屋市昭和区鶴舞一丁目1番3号

・ 地下鉄鶴舞線「鶴舞駅」下車4番出口 徒歩2分

・ 市バス「鶴舞公園前」下車 徒歩3分

・ JR中央線「鶴舞駅」下車 徒歩2分

木戸銭

レギュラー

友の会

20歳以下

3,300

3,500

3,200

1,000

20歳以下

1,500

未就学児のご入場はお断りします。

​お申し込み

月在天 4

2023年6月13日 火曜日  午後6時50分開演

名古屋市公会堂 4階ホール

ご予約ありがとうございます!

栄プレチケ92

TEL 052-953-0777

今池ガスビルプレイガイド

TEL 052-733-8211

名古屋市文化振興事業団チケットガイド

TEL 052-249-9387

愛知県芸術劇場プレイガイド

TEL 052-972-0430

過去の関連公演

2018年11月30日

月在天1

三遊亭天どん / 春風亭百栄 / 古今亭志ん五 / 立川吉笑

2019年6月28日

月在天2

春風亭百栄 / 古今亭駒治 / 桂三度 / 三遊亭わん丈

2022年7月1日

月在天3

弁財亭和泉 / 橘家文吾 / 立川談洲 / 登龍亭獅篭

bottom of page